施術内容

当院では、筋骨格系の疾患、特に硬くなった深層筋が神経や血管を圧迫するために起こる痛み、痺れなどの治療を得意としております。

疼痛治療には北京堂鍼灸の創始者である浅野周先生が考案された浅野式の中国鍼治療を基本とした施術をしておりますが、症状やご希望によってお灸や吸い玉、指圧、マッサージなどを組み合わせるコースもあります。また美容鍼やダイエット鍼、デトックス(排毒)用の施術も行っております。

施術メニュー

鍼灸治療(局所)~辛い痛み、しびれ、頑固なコリに

筋肉の疲労による頑固なこり、痛み、しびれ等には浅層筋はもちろん、大腰筋などの深層筋にも届く長い中国鍼を使用して、しっかりと治療いたします。得気(ズーンとした鍼の響き)を大切にしておりますが、鍼の響きが苦手な方には一人ひとりの感受性に応じて刺激量を調整します。また、症状やご希望によっては鍼とお灸、温熱療法を組み合わせることもあります。

治療回数の目安は疾患によって異なりますが、ギックリ腰や寝違いなどの急性の痛みであれば1~2回、慢性のこりや痛みなら3回~10回程度で通常は大幅な改善が見込まれます。また、3回以内に改善が見られなかった場合には、以降の施術をお断りする場合があります。


<施術の流れ(1コマ)>

  • 初回は問診票にご記入頂きます。
  • 問診&触診でお身体の状態を見させて頂きます。
  • お着換え、お手洗いなど施術前の準備をして頂きます。
  • 症状に合わせて体位(伏臥位/仰臥位/側臥位)を選び、25分以内で刺鍼して35分ほど置鍼します。
  • 筋肉が緩んだ所で抜鍼をして、施術部位を軽く擦るなどして馴染ませて終了します。(マッサージや吸い玉などもオプションで追加可能です)
  • 治療計画や日常生活でのアドバイスなどの説明をいたします。

※置鍼中には他の患者様の施術に入る場合があります。


コース/料金(税込)
鍼灸治療 1コマ(うつ伏せ/仰向け/横向き)約75分:5,000円

うつ伏せ/仰向け/横向きにて、一番気になる患部を中心に時間内で関連部位に刺鍼し、そのまま35分ほど鍼をしたままお休み頂きます。その後、筋肉が緩んだところで抜鍼します。硬くなった深層筋には、筋肉が緩むまで長く置鍼することで効果が格段に上がります。

鍼灸治療 ロング(うつ伏せ/仰向け)約110分 7,500円

施術時間が1コマの約1.5倍(45分以内)になります。うつ伏せ、または仰向けにて、広範囲の施術をご希望の方向けのコースです。

例1 肩こり、腰痛:(うつ伏せ)肩、首、腰、股関節 など

例2 坐骨神経痛:(うつ伏せ)腰、お尻周り、大腿、ふくらはぎ など

例3 股関節~太腿前面の痛み:(仰向け)腸骨筋、股関節前面、太もも前面 など

鍼灸治療 ダブル(うつ伏せ+仰向け/右向き+左向き) 約150分:10,000円

うつ伏せ→仰向け、または右側→左側など、1コマ約75分の施術を2回続けて行います。

例1 頭痛、肩首のこり:(うつ伏せ)上背部、肩、首 →(仰向け)腕、顔、頭皮 など

例2 腰痛、坐骨神経痛:(うつ伏せ)腰と股関節 →(仰向け)で腸骨筋+股関節前側~大腿 など


<使用する鍼について>

当院では主に中国鍼を使用しております。中国鍼は得気が起こりやすく、硬くなった筋肉を緩めやすいのが特徴です。また、日本鍼に比べて安価なので、施術代を低く抑えられるというメリットもあります。(美容鍼でお顔に施術する場合には、基本的に内出血やあざが残りにくい日本製の細い鍼を使用しています)

<特殊鍼の使用>

重症の方には、ご相談の上で中国から直輸入しているワンランク上の特別な鍼を使用しています。この鍼は日本では手に入らない貴重な鍼のため、一度に10本以上使用する場合には、別途の特殊鍼代を頂いています。(1コマあたり500円)


<お灸について>

お灸は喘息やリュウマチ、冷え症、浮腫んで身体が重だるいなど湿気が原因となる症状、または鍼を30分置鍼しても筋肉が緩みきらない場合などに追加で行います。

基本的には熱すぎず跡が残らない、心地よい熱感のやさしいお灸をしておりますが、症状によっては昔ながらの熱いお灸が効果的であることは確かです。血流が悪くて冷えている箇所は、お灸をしてもなかなか熱さを感じませんが、熱さを感じるまでお灸をすれば、血流も改善して痛みが緩和し、免疫力がアップします。

自律神経を整える鍼灸(全身) 60分 7,500円

慢性疲労・不眠・冷え性・胃腸の不調などに。自律神経を整え、全身の血流を促進し、免疫力高めるための治療になります。

うつ伏せと仰向けでの施術になり、長い置鍼はなくマンツーマンで全身治療をいたします。

カスタマイズ治療 60分 7,500円、100分 12,500円

マンツーマン施術で置鍼のみの時間はなく、他の方の施術と重なることもありません。多くの鍼、または少なめの鍼+マッサージなどのカスタマイズが可能です。

治療方法は鍼のみ、または鍼灸、指圧、マッサージ、吸い玉から組み合わせての施術が可能です。鍼が苦手な方でも鍼の施術前後に指圧を追加することで、よりリラックスして施術を受けて頂くことができます。

鍼治療が希望でも長い置鍼は苦手な方や、遠方よりお越しで一度に多くの鍼をご希望の方にもおすすめです。

コースは上記以外に40分5,000円、80分10,000円、120分15,000円も可能です。治療箇所の多い方は100分以上のコースをおすすめします。

美容鍼灸(美顔) 60分 6,500円

美容目的にお顔だけに鍼をしても、長期的な効果は薄いものです。こちらのコースでは、お顔や頭皮への鍼はもちろん、全身の血流や気の流れを整えるために首や手足、お腹などに鍼やお灸をすることで全身を整えます。

※肩こりや首こり、腰痛などがひどい方は、鍼灸治療と組み合わせることで更に効果がアップします。

育毛鍼灸 60分6,500円

薄毛や抜け毛、白髪などで悩まれている方に。髪と頭皮の健康には、血液の質と流れがダイレクトに影響します。そのため鍼灸治療だけでなく食事や生活習慣なども合わせて考える必要があります。

治療回数の目安:程度と頻度によりますが、約12~24回(3カ月~半年)。ただし、3ヶ月で全く効果が表れない場合には以降の施術をお断りする場合があります。

ダイエット鍼灸 1回120分12,000円

全身鍼灸と耳鍼を併用して行います。脳の食欲中枢に働きをかけて食欲を抑えるとともに、新陳代謝を活発にすることで効率よく脂肪を燃焼し、痩せやすい身体作りを目指します。

オプションメニュー

吸い玉(カッピング) 20分1,500円

鍼に吸い玉を組み合わせることでデトックス効果が高まります。鍼の後に、吸い玉で全体的な代謝を促進します。

吸い玉はマッサージよりも局所の血流改善効果が高く、血液の浄化・デトックス(解毒)、血行促進に優れ、日々体内に蓄積され続ける添加物等の化学物質や疲労物質などで汚れた血液、滞った血液の体外への排出し、新しい血液を取り込むことで新陳代謝を促します。

朝になっても疲れが取れず、起きるのが辛いという方は血液の状態が悪く、一晩寝ても老廃物がしっかりと排出されていない証拠なので、注意が必要です。吸玉療法は血液を浄化するため疲労回復にもとても効果的で、良い血液の状態を保つことで老化を防止し、皮膚の若さを保ちます。

当院では竹筒を火抜罐にて陰圧にして肌に吸着させます。竹は肌への当たりも良く、火を使うことでほんわかとした温かみがあり心地よく感じられます。(竹筒での吸い付き方が悪い場合には、プラスチック製の吸い玉を吸引器で陰圧にして使用する場合もあります)

指圧 10分 1,000円~

鍼灸の施術後に患部を中心にマッサージすることで、鍼後に感じやすい患部の筋肉痛や違和感を馴染ませるだけでなく、鍼で緩んだ筋肉をさらにほぐして血行を改善し、新陳代謝を促進して治癒を早めます。

ヘッドマッサージ 15分1,500円

仰向けにて、肩、首、デコルテ、耳、顔、頭皮を念入りにマッサージいたします。肩首の鍼灸治療や、美容鍼灸との組み合わせがおすすめです。

オイルマッサージ 15分 2,000円~

鍼灸施術の後にオイルマッサージを追加することで、鍼後の筋肉痛の緩和されます。また治療とリラクゼーションの両方の要素を満たすことができ、さらに満足感が高まります。

鍼で凝り固まっていた筋肉をほぐした後に、求心性のマッサージによって血液やリンパ液を押し流すことで、老廃物の排出を促し、新陳代謝を促進して治癒の促進やむくみの改善などが期待できます。また、鍼治療の後にホッと一息できるためリラックス効果も高く、おすすめです。

★しんきゅう予約から24時間ネット予約できます。

口コミのご紹介

Acure鍼灸院 北京堂姫路の口コミ・感想をもっと見る